2月25日(日)に『ボノボの里Mbali』オフ会第3回を開催しました! こちらの会では、ボノボの生息地やアフリカ諸国で活動する専門家から、一般の動物好きの方々までゆるく集まり、さまざまな小話を聞くことのできる場となっています。 今回は、タンザニアに滞在されている金山麻美さんをゲストに迎え、現地の観光情報とチンパンジーについて発表していただきました。 ◯スピーカーの紹介:金山麻美さん ダルエスサラームで30年以上生活し、ご夫婦で長年エコツアーをホストしてきました。現在は旅行業の傍ら、ご自分でタンザニアのシェタニアート作品を日本の展示会等で紹介しています。 ◯西部の国立公園 ゴンベ国立公園(広さ 約52平方km) 国内で一番小さな国立公園で、タンガニーカ湖の北側の浜辺にある、急な斜面とそれを取り巻く渓谷にまたがる。生息するチンパンジーの個体数も比較的小規模。 1960年代にイギリスの霊長類学者、ジェーン・グドール博士が野生のチンパンジーの調査を開始し、現在も研究活動が行われている。枝や蔓を使って蟻塚からアリを釣る様子を記録し、チンパンジーの道具の使用が初めて報告される。 マハレ山塊国立公園(広さ約1600平方km) タンガニーカ湖東岸に位置し、湖沿いに特殊な植生を発達させている。推定700頭のチンパンジーが生息。1960年代から京都大学の調査グループが入っており、現在も研究が継続されている。 ちなみに、こちらの国立公園には大規模なチンパンジーのグループが形成されていますが、まとまっていることは稀で、争いを避けるため離合集散を繰り返し、いくつかのサブグループに分かれて過ごすそうです。一方で、ボノボはグループでまとまって移動することが多いです。 金山さんによるツアーのこぼれ話と、UAPACAA代表の岡安、及び前回スピーカーの中村さんからは、チンパンジーに関する学術的な解説もあり、非常に豪華な会となりました。
金山麻美さん、ありがとうございました! 次回の内容は…昨年度UAPACAAでアシスタントをしていて、2023年2月にMbaliを訪問した山口さんを、スピーカーに迎えます。オフ会第2回目、Mbaliへの道中談とはまた違う?コンゴ民主共和国での旅の醍醐味!「ボノボの住む森で生活する人々」のタイトルで、お酒や食事のお話も出てくる予定です。 3月10日(日)20時〜 開催予定です!お気軽にご参加ください。 お申し込みはメールでも、右下にあるメッセンジャー↘️でもどうぞ!
0 コメント
返信を残す |