コロナ禍の、その先の
​エコツーリズムを目指して

UAPACAAパートナーズは、コンゴ民主共和国のテケの人たちが立ち上げた環境保全NPO「Mbou Mon Tour(ボー・モン・トゥール)」と協力し、エコツーリズムの振興によるボノボの保全と地域の貧困削減を目指した、新しいプロジェクトを開始します。
​2022年度採択 地球環境基金助成プロジェクト
「コンゴ民主共和国における新型コロナ感染症の観光業とMBALIコミュニティへの影響評価と復興―ボノボ・エコツーリズム振興を通じて、絶滅危惧種の保護と持続可能な農村開発の両立を実現する」
画像
UAPACAA PARTNERS
  • HOME
    • 新着情報 / イベントカレンダー
    • 生薬プロジェクト・お礼ビデオ「ロベケ国立公園の野生動物」
  • 入会する / 寄附する
    • 寄附控除について
    • お友達をご紹介いただけませんか?
    • 会員専用メルマガArchive 2019 - 2020
    • 会員専用メルマガArchive 2021 前期
    • 会員専用メルマガArchive 2021 下期
    • 会員(2口以上)専用・現地レポート
  • 活動内容
    • Cameroon >
      • ゴリラとゾウの森を守る!
      • ゾウと象牙取引
      • ゴリラとジャングル
    • Bhutan >
      • トラ倍増計画
      • 野生アジアゾウの受難
      • 森の国ブータン『奇跡の谷』新聞
    • Congo >
      • 最後の類人猿ボノボ
      • Mbali地区のエコツアー復興
  • ウアパカ徒然草
  • 団体情報

アフリカの森を歩く

3/8/2022

0 コメント

 
画像
慣れないアフリカの森では、歩くのも動物を観察するのも一苦労…?
みなさん、アフリカの森を歩くと聞くと、どんなイメージを思い浮かべるでしょうか?薄暗くジメジメした空気に包まれながら、鬱蒼と生い茂った下生えを汗だくでかき分け、危険な毒蛇に気をつけながら道なき道を進む…
ひょっとすると、こんなイメージを持たれるかもしれません。半分当たっていて、半分外れです。
 
湿度が高いのは間違いありませんが、あまり日が差し込まないため気温はそれほど高くありません。近頃の日本では厳しい真夏日が続いていますが、それと比べればアフリカの森はずっと涼しく天国のように思えます。また、森歩きをする際には、誰も通ったことがない藪を通ることはそれほど多くありません。特に集落の近くの森は、地元の人びとが日々の生活で利用しています。畑を開いたり、罠を仕掛けたり、おかずにするイモムシや果実の採集に行ったり、森を流れる小川に網を仕掛けに行ったり、家を建てるための建材を探しに行ったりと、人びとは森の中で様々な生業活動をおこなっており、ひっきりなしに行き来しています。そのため、森の中には人が通って踏み固められた小道が縦横無尽に張り巡らされているのです。毒蛇や他の野生動物も、人が頻繁に行き来する森の往来にはあまり寄りつきません。このため、森の中の道を歩いている限りは、それほど大変ではありません。
 
やっかいなのは、森の道から外れて進むときです。とたんに足下の見通しが悪くなり、用心して歩かないと草や木々の根っこに足を取られ、トゲの生えたツル植物がまとわりついてきます。足下に気を取られていると、いつの間にかどこを歩いているのか分からなくなることも…
 
普段はこのようなことにはなりませんが、ボノボなどの野生動物を観察するために森を歩いているときには、どうしても道なき道を進む必要があります。なにしろ、動物は、道のある場所を選んで歩いてくれません。そんなときに頼りになるのは、地元の人です。彼らは、小さい頃から森を遊び場として生活してきました。そうして培われた経験、生えている樹種、地形などの様々な目印を頼りにして、彼らは森の中で自分がいる位置を知るのです。
 
そのため、アフリカの森の中でボノボなどの野生動物を観察する際には、地元の人びと、特にトラッカーと呼ばれる野生動物を追跡する特別な訓練を受けた人びとの協力が欠かせません。彼らは、本プロジェクトが構想するエコツーリズムの要であり、彼らが日々集める情報が保全活動の土台となっているのです。UAPACAAパートナーズと協力しているMbou Mon Tour(ボゥ・モン・トゥール:MMT)は、トラッカーたちのまとめ役でもあります。地球環境基金のプロジェクトでは、彼らと協働でトラッカーの研修機会を用意する予定です。そうした活動を通じて、トラッカーやMMTと共によりよいエコツーリズムと保全活動を目指していきます!
0 コメント

    アーカイブ

    3月 2023
    2月 2023
    1月 2023
    12月 2022
    11月 2022
    10月 2022
    9月 2022
    8月 2022
    7月 2022

    カテゴリ

    すべて

    RSSフィード

UAPACAA
Unified Action for Promoting Animal Conservation in Asia and Africa

​ジャングルの縁で、高からず低からず、さり気なく実をつけるウアパカの木​のように、UAPACAA国際保全パートナーズも縁の下の力持ちとして、世界でもっとも自然が豊かな地域と人々を、日本から​支えていきます

GET INVOLVED
あなたも応援団に!

  • 会員になる
  • 一般寄附​をする
  • 動物寄附をする
  • 本を買って支援する
   (閉店しました)
  • 各国のプロジェクトに寄附
    • カメルーン
    • ブータン
    • コンゴ民主共和国
イベントカレンダー📅

CONTACTs

Address:
〒240-0113
神奈川県三浦郡葉山町長柄459-1-201
​Telephone:070-4486-6609
(平日10:00-16:00)
​Email : admin@uapacaa.org

Privacy Policyはこちら
  • HOME
    • 新着情報 / イベントカレンダー
    • 生薬プロジェクト・お礼ビデオ「ロベケ国立公園の野生動物」
  • 入会する / 寄附する
    • 寄附控除について
    • お友達をご紹介いただけませんか?
    • 会員専用メルマガArchive 2019 - 2020
    • 会員専用メルマガArchive 2021 前期
    • 会員専用メルマガArchive 2021 下期
    • 会員(2口以上)専用・現地レポート
  • 活動内容
    • Cameroon >
      • ゴリラとゾウの森を守る!
      • ゾウと象牙取引
      • ゴリラとジャングル
    • Bhutan >
      • トラ倍増計画
      • 野生アジアゾウの受難
      • 森の国ブータン『奇跡の谷』新聞
    • Congo >
      • 最後の類人猿ボノボ
      • Mbali地区のエコツアー復興
  • ウアパカ徒然草
  • 団体情報