トラをめぐる各国の動き

UAPACAA PARTNERS
  • HOME
    • 新着情報 / イベントカレンダー
    • 生薬プロジェクト・お礼ビデオ「ロベケ国立公園の野生動物」
  • 入会する / 寄附する
    • 寄附控除について
    • お友達をご紹介いただけませんか?
    • 会員専用メルマガArchive 2019 - 2020
    • 会員専用メルマガArchive 2021 前期
    • 会員専用メルマガArchive 2021 下期
    • 会員(2口以上)専用・現地レポート
  • 活動内容
    • Cameroon >
      • ゴリラとゾウの森を守る!
      • ゾウと象牙取引
      • ゴリラとジャングル
    • Bhutan >
      • トラ倍増計画
      • 野生アジアゾウの受難
      • 森の国ブータン『奇跡の谷』新聞
    • Congo >
      • 最後の類人猿ボノボ
      • Mbali地区のエコツアー復興
  • ウアパカ徒然草
  • 団体情報

ロイヤル・マナス国立公園がTiger Conservation Excellence Award受賞

18/12/2020

0 コメント

 
画像
日本では勤労感謝の日に当たる11月23日、ブータンのロイヤル・マナス国立公園が、国境を越えたマナス保全地域(TraMCAランドスケープ)で協働しているインドのマナス・トラ保護区とともに、Tiger Conservation Excellence Award(トラ保護活動最優秀賞:英語サイト)を受賞しました。この賞は2010年11月、トラの生息国13ヵ国がInternational Tiger Conservation Forumで、「次の寅年(2022年)までに個体数倍増(TX2)計画」に合意し、10年がたったことを記念して設けられたものです。

今回、受賞の対象となったブータンとインドの2カ国にまたがるTraMCAでは、両国の稀にみる緊密な協働によって大きな成果が上がり、ロイヤル・マナス国立公園で2008年の12頭から2018年には26頭に、マナス・トラ保護地域で2010年の9頭から2018年には25頭に、それぞれトラの数が増えました。
「この受賞は、ブータンにとって大きな意味を持ちます。これは国際社会で我が国の自然保護活動が顕彰されたわけで、南アジアのこの地域でブータンが重要な役割を果たせるのみならず、世界の自然保護の局面でも、サクセスストーリーを提示できたわけですから」と、ブータン・トラ・センター長(於ゲレフー)のDr. ツェリン・テンパは語りました。これが地元コミュニティやインドのカウンターパートとの協働を進める上で、大きな励みになると。
また、ロイヤル・マナス国立公園のチーフレンジャーのサムテン・ワンチャクは、この賞は献身的な内外のパートナーとの素晴らしい協働、そしてレンジャーとコミュニティのたゆまぬハードワークの賜物だと言います。「この顕彰は、私たちが長期的視野に立った自然保護のリーダーシップを発揮しうるという証です。そして10年という長いスパンでの成功は、過去の王や政府など為政者たちの、先見の明がなければ不可能でした」
「この受賞は、ブータン政府の貢献がロイヤル・マナス国立公園の効果的な管理を、国際レベルまで引き上げたことが認識されたおかげでしょう。昨年の12月3日、マナスは
世界でもトラ保護管理が最高レベルにあるという、「CA|TS(トラ保護保証基準)」委員会の認定を受けました。つまり今回の受賞に相応しい保護の成果を上げていたということです」と、WWFブータンの自然保護ダイレクター、ヴィジェイ・モクタンも称賛しました。

トラなどの野生動物の保護を推進する際の基準となる指標が、この賞を受賞した保護区には設定されており、その達成を目標に各地で対策が展開されています。

受賞団体(地域)の保護活動推進資金援助を含むこの表彰は、トラ保護保証基準委員会、IUCN(国際自然保護連合)のIntegrated Tiger Habitat Conservation Programme(トラ生息地統合保全プログラム)、世界トラ会議、UNDP、Lion's Share、そしてWWFトラ保護イニシアティブによって運営されています。

画像
ロイヤル・マナス国立公園でカメラトラップに捉えられた若いトラ
2012年から、岡安が日本の皆さまのご支援をいただいて協力してきたTraMCAで、着実な成果が上がりこのような顕彰を受けることは何よりの喜びです。UAPACAAパートナーズでも引き続き、ブータンの自然保護プロジェクトに協力してまいります。
​皆さまのお志を、ぜひお寄せください!
ブータンのプロジェクトを支援する
0 コメント

あなたのコメントは承認後に投稿されます。


返信を残す

    カテゴリ

    すべて
    Global Tiger Day

    アーカイブ

    6月 2022
    9月 2021
    8月 2021
    7月 2021
    12月 2020
    8月 2020

UAPACAA
Unified Action for Promoting Animal Conservation in Asia and Africa

​ジャングルの縁で、高からず低からず、さり気なく実をつけるウアパカの木​のように、UAPACAA国際保全パートナーズも縁の下の力持ちとして、世界でもっとも自然が豊かな地域と人々を、日本から​支えていきます

GET INVOLVED
あなたも応援団に!

  • 会員になる
  • 一般寄附​をする
  • 動物寄附をする
  • 本を買って支援する
   (閉店しました)
  • 各国のプロジェクトに寄附
    • カメルーン
    • ブータン
    • コンゴ民主共和国
イベントカレンダー📅

CONTACTs

Address:
〒240-0113
神奈川県三浦郡葉山町長柄459-1-201
​Telephone:070-4486-6609
(平日10:00-16:00)
​Email : admin@uapacaa.org

Privacy Policyはこちら
  • HOME
    • 新着情報 / イベントカレンダー
    • 生薬プロジェクト・お礼ビデオ「ロベケ国立公園の野生動物」
  • 入会する / 寄附する
    • 寄附控除について
    • お友達をご紹介いただけませんか?
    • 会員専用メルマガArchive 2019 - 2020
    • 会員専用メルマガArchive 2021 前期
    • 会員専用メルマガArchive 2021 下期
    • 会員(2口以上)専用・現地レポート
  • 活動内容
    • Cameroon >
      • ゴリラとゾウの森を守る!
      • ゾウと象牙取引
      • ゴリラとジャングル
    • Bhutan >
      • トラ倍増計画
      • 野生アジアゾウの受難
      • 森の国ブータン『奇跡の谷』新聞
    • Congo >
      • 最後の類人猿ボノボ
      • Mbali地区のエコツアー復興
  • ウアパカ徒然草
  • 団体情報