2014年に開催されたロンドン会議を受けて、その後も2回、IWT対策を検討する会議が行われた。2015年、ボツワナ会議ではロンドン宣言(London Declaration on the Illegal Wildlife Trade)の再確認と、マネーロンダリングの問題が取り上げられた。2016年にはベトナムで会議が開かれ、同じく宣言のおさらいと、違法市場の縮小などに焦点が当てられた。ゾウの違法取引撲滅に長年取り組んできたボツワナと、アジアで密輸品の大きな市場となっているベトナムで、自発的に会議が開かれたことは、参加国が努めて違法取引問題解決に取り組んでいる証左であろう。その他、アメリカ、中国、香港、台湾も、国内の象牙取引禁止の方向に動き出した。
そして昨年10月、再びロンドンに、IWT対策会議は戻ってきた。今回は50カ国以上の代表、その他政府関係者も含めると70カ国以上が集まる、さらに大規模なものとなった。過去3回の会議の要点を盛り込んだ、新たな宣言が採択されたが、実はこの4年間でいまだ目ぼしい成果は見られず、野生生物の減少スピードを食い止めきれていないのが現状だ。 密猟というアンダーグラウンドで行われる犯罪、野生生物という一見遠い存在、このような数値化が難しい問題が、4年間の努力を見え辛くしているのかもしれない。 【もっとお読みになりたい方はこちら】
0 コメント
あなたのコメントは承認後に投稿されます。
返信を残す |