ゾウと象牙をめぐる情勢

UAPACAA PARTNERS
  • HOME
    • 新着情報 / イベントカレンダー >
      • イベント申し込みページ
  • 入会する / 寄附する
    • 寄附控除について
    • お友達をご紹介いただけませんか?
    • 会員専用メルマガArchive 2019 - 2020
    • 会員専用メルマガArchive 2021 -
    • 会員(2口以上)専用・現地レポート
  • 活動内容
    • Cameroon >
      • ゾウと象牙取引
      • ゴリラとジャングル
    • Bhutan >
      • トラ倍増計画
    • Congo >
      • 最後の類人猿ボノボ
  • ウワパカ徒然草
    • UAPACAA本棚
  • 団体情報

ウアパカ1周年記念!ロベケにランクル支援

28/5/2019

0 コメント

 

UAPACAA国際保全パートナーズもようやく1歳。
独り立ちに向け、新たな挑戦をはじめました。

画像Ready forでキャンペーン開始 ↑↑ Click!
 20年ぶりにアフリカの大地に暮らすため、降り立ったカメルーンの玄関口、ンシマレン空港。2018年7月23日の昼下がりは、猛暑の東京に比べ肌寒く感じる気温だった。
 そのすこし前の6月15日は、年明けから準備を進めていた、世界の自然保護のためのN P O法人「UAPACAA国際保全パートナーズ」が、無事に承認を受けた設立記念日。WWF(世界自然保護基金)ジャパン時代の元同僚や大学の先輩後輩たちの力添えを得て、船出に漕ぎつけることができた。

 とは言え、アフリカも中部の発展途上国から日本のNPO運営というのは、想像以上に”想定外”が相次ぎ悪戦苦闘が続いた。せっかくカメルーンの現地にいるのだから、「リアルタイムの生情報をお届け!」を狙ったつもりが、まずヤウンデのネットワーク・セキュリティが弱くて、出発前に立ち上げかけていたホームページが開けない!! 街中を訪ね歩き、業者さんの執念で小型パラボラの衛星WiFiを見つけ、アパートに導入するまで3カ月がかり...。そのWiFiも、今度は雨季に入ったら、雨と雷で停電はするは雲に隠れて衛星に接続できないはで、冷や汗かきかきのホームページ作りに、いままでかかってしまった。
 そんな遅々たる歩みの1年目ではあったが、優秀なスタッフに恵まれご縁もあって、ウアパカ設立1周年となるこの6月に、クラウドファンディングをReady forさんと企画することになった! まずはおひざ元、​カメルーンの連携プロジェクト、ロベケ国立公園のランクル購入に向けた400万円。期間1カ月と、超短期決戦となったこのキャンペーン、皆さまの温かいお志をぜひお寄せください!!

0 コメント

日本は象牙大国!?

10/5/2019

0 コメント

 
画像
​ 2000年代の初めから世界的に密猟が急増し、中でも象牙の人気は衰えることなく、今日も密輸品市場の中心となっている。象牙は、日本政府も批准しているワシントン条約(CITES;絶滅の恐れのある野生動植物の種の国際取引に関する条約)によって、外国への持ち出し、持ち込みが禁止されている。ところがワシントン条約事務局によると、2011年〜2016年に日本から持ち出され、押収された象牙は2.4tもあった(WWFジャパン・トラフィックの報告書より)。そのほとんどが中国向けの密輸で、日本に持ち込まれた象牙は43kgというから、国内は大きな違法象牙の市場とはなっていないようだ。
 しかし、野生のゾウがいるわけでもない日本の、どこにそれほどの象牙があるのだろう。日本もアジアの文化圏の一員で、古くは奈良・平安時代から、象牙を富の象徴として珍重してきた。実は日本には、そんな伝統の結果として、大量の象牙備蓄がある。おそらく、ワシントン条約ができる前、象牙の価格が高騰する前に各地で購入し、家庭で保存していたものが、現在買い取られ流通しはじめてている。
 塵も積もれば…というのはこのことで、普段はほとんど見かけず、見ても気づかないくらい小さく控えめな象牙や象牙製品、各家庭にあるわずかな量を集めて2.4tにもなるとは、驚きだ。日本では今の象牙の価値が一般に知られていないだけで、違法だと知りながら、外国人をターゲットにした象牙製品のお土産販売や、象牙ツアーなるものを開催している人も、実は少なくない。 【もっとお読みになりたい方はこちら】

0 コメント

    カテゴリ

    すべて
    Illegal Wildlife Trade
    コミュニティ
    ランクル支援
    国立公園
    象牙

    アーカイブ

    8 月 2020
    1 月 2020
    10 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019

UAPACAA
Unified Action for Promoting Animal Conservation in Asia and Africa

​ジャングルの縁で、高からず低からず、さり気なく実をつけるウワパカの木​のように、UAPACAA国際保全パートナーズも縁の下の力持ちとして、世界でもっとも自然が豊かな地域と人々を、日本から​支えていきます

GET INVOLVED
あなたも応援団に!

  • 会員になる
  • 一般寄附​をする
  • 動物寄附をする
  • 本を買って支援する
  • 各国のプロジェクトに寄附
    • カメルーン
    • ブータン
    • コンゴ民主共和国
イベントカレンダー📅

CONTACTs

Address:
〒240-0113
神奈川県三浦郡葉山町長柄459-1-201
​Telephone:070-4486-6609
(平日10:00-16:00)
  • HOME
    • 新着情報 / イベントカレンダー >
      • イベント申し込みページ
  • 入会する / 寄附する
    • 寄附控除について
    • お友達をご紹介いただけませんか?
    • 会員専用メルマガArchive 2019 - 2020
    • 会員専用メルマガArchive 2021 -
    • 会員(2口以上)専用・現地レポート
  • 活動内容
    • Cameroon >
      • ゾウと象牙取引
      • ゴリラとジャングル
    • Bhutan >
      • トラ倍増計画
    • Congo >
      • 最後の類人猿ボノボ
  • ウワパカ徒然草
    • UAPACAA本棚
  • 団体情報